← |
2023年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
積み上げた雑誌の上にゴキブリがいる。 遂に俺の家にも出だしたか。 丸めた新聞紙を持って近づき、一撃。 クソ、逃がした。 まあ、確かに、こんなおんぼろアパートに今まで出なかったほうがおかしい。 家賃が安いから問題があるだろうと、納得して住んでいるのだ。 気分が悪くなって掃除することにした。 すると、いるわいるわ。5,6匹もが物陰から走り出てきやがった。 その度に俺は裏返った悲鳴をあげ、新聞紙でたたく。 しかし一匹足りとて、退治することはできなかった。 ひょっとすると俺は長いこと、連中と同居していたのかもしれない。 大雑把な性格ゆえに奴らの気配に気づけなかったのだ。 いかんいかん。これでは。もっと周囲に気を配らなくては。 俺は決意を固め、新聞紙を布団のヨコにおいて寝ることにした。少しでも気配がしたり物音がしたら連中をぶっ潰してやるためだ。 電気を消した瞬間、俺は裏返った悲鳴をあげた。 部屋の角に半透明の、血塗れの男が立っていたからだ。 「出、出たな化け物!」 「ずっと出てたよ」男は不機嫌そうに言った。 「引っ越してから毎晩ここに立ってたのに何で気づかないんだ。 お前、ホント大雑把だな」
|
■講評を書く
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.kaisyu.info/2009/entry-blog/trackback.cgi20090915222603
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.kaisyu.info/2009/entry-blog/blog.cgi/20090915222603
» 【−3】注意力 [もけもけ もののけから] × う〜ん。個人的ツボに、はまりませんでした。「血塗れの男」や「化け物」という表現も微妙です。【アイデア】0、【描写力】−1、【�... ... 続きを読む
受信: 16:38, Wednesday, Sep 16, 2009
» 【0】注意力 [せんべい猫のユグドラシルから] × 笑い話としてはいいです。 しかし、ちょっと食べたりないですね。 どうせなら窓の外にも、台所にも、風呂場にも、トイレにも、そして�... ... 続きを読む
受信: 18:01, Friday, Sep 18, 2009
» 【−1】注意力 [日々、追憶…から] × この手のお話は正直大好きです。長さも好みだし、オチも好き。でもまったく恐怖が感じられない。かといって恐怖以外の絶望的な雰囲気を... ... 続きを読む
受信: 19:31, Saturday, Sep 19, 2009
» 【0】注意力 [峠の塩入玄米茶屋/2009から] × 発想としては大変面白いと思う。だが、少し中途半端。「大雑把」とする主人公の性質をもっとしっかり印象付けないと、ラストが生きてこない。たとえば、日々どれだけ「大雑把」な事をしているかだとか、友人知人から日頃こういう所が「大雑把」と言われているかとかのエ .. ... 続きを読む
受信: 22:04, Monday, Sep 28, 2009
■講評
幽霊と出っくわした男の反応が不自然です。 「出、出たな化け物」は出ることを知ってる言い方でしょう。 まとまっては居ますが完全に1つの小話で、インパクトに欠ける印象です。
恐怖-1
|
名前: もりもっつあん ¦ 01:14, Friday, Sep 18, 2009 ×
あははははははwwwwこれすごい好き!! 幽霊がね、「何でてめー気付かねーんだ」的な。でもって「ゴキと同列に扱うんじゃねーよ」みたいなww。憮然とした表情が目に浮かびます。 なんか初期の押切蓮介みたいで和みます。 幽霊のキャラと好みで加点。 |
名前: あおいさかな ¦ 19:26, Friday, Sep 18, 2009 ×
虫嫌いなら、納得、納得です。
アイディア 1 描写力 0 構成力 0 恐怖度 −1
|
名前: ユーコー ¦ 23:25, Sunday, Sep 20, 2009 ×
発想+1 文章0 構成0 恐怖0 話自体は好きなんですが、ボケもツッコミも遠慮がちでオチにメリハリがないように思います。 例えば幽霊に丸めた新聞紙ではたかれるなどして、もっとコントっぽくしてもよかったかも知れません。 |
名前: 戯作三昧 ¦ 17:55, Tuesday, Sep 22, 2009 ×
・アイディア±0 どこかで似たような話は読んだかも。 ・描写と構成±0 可もなく不可もなく。 ・怖さ−1 微妙な所だが、これは恐怖狙いではなくて、お笑い狙いだと思う。 ・買っても後悔しない魅力−1 お笑いは求めていないので。 |
名前: わごん ¦ 23:52, Wednesday, Sep 23, 2009 ×
うーん。 お笑いとしてもイマイチな感じですね。 何より、キーとなっている大雑把であることの裏付けがないので、なんか都合よくまとめられた感じなんですよね。 もう一練り必要だったかなぁと思います。
|
名前: PM ¦ 18:59, Thursday, Sep 24, 2009 ×
恐怖度0 文章力0 構成力0 アイデア0 オチにインパクトがあまりなかったかなあ。もう少し予想を上回る感じならよかったのですが…。 |
名前: 妖面美夜 ¦ 13:42, Friday, Sep 25, 2009 ×
幽霊がお気の毒です。なんだか二人仲良く暮らし始める後日談を妄想してしまいました。 ゴキブリに限らず虫とか嫌な奴とか、ひとつ意識すると次々現れることがよくあると思います。その連鎖が単なる注意不足なのか、何らかの因果が関係してるのか。そういうことを考えてしまいました。
*発想+1 *恐怖−1 |
名前: げんき ¦ 01:31, Sunday, Sep 27, 2009 ×
この話からは残念ながら恐怖感が伝わってこなかったです。 もう一工夫ほしいところです。
恐怖感 -1 アイデア 0 構成 0 |
名前: ktbk ¦ 16:34, Sunday, Sep 27, 2009 ×
最初にゴキブリに焦点が当たってるのだから、それでお話を成立させないとスッキリしないです。
アイデア 0 文章 0 構成 −1 恐怖度 −1
|
名前: 鶴の子 ¦ 11:59, Tuesday, Sep 29, 2009 ×
笑いました。おもしろい。 ゴキブリから気づかれない幽霊へのつなぎは見事。 上手く意表を突いてる。 新聞紙をかたわらに置こうが虫の気配で目はさめないだろうに。 その間抜けさがまたおもしろくて。w
【アイデア】+1、【描写力】0、【構成力】0、【大笑い度】+1 |
名前: ユージーン ¦ 21:36, Tuesday, Sep 29, 2009 ×
落語の枕に丁度良いかもしれません。本筋にはなれないでしょうが、箸休めとしてはまずまずだと思います。 これ以上、書き込んでも仕方ないかも。
発想・0 構成・0 文章・0 恐怖・0 |
名前: 三面怪人 ¦ 10:46, Wednesday, Sep 30, 2009 ×
うーん、 ブラックな感覚は好きですし、幽霊さんも素敵なのですが、どうしても「なぜゴキが現れたと感じた夜に限って幽霊まで見えちゃうダブルブッキング?」というくだらない疑問が頭から離れないため、申し訳ありませんがこの評価で。 実話なら、そういう事もあるのだろうと思うことも出来ますが、創作の世界ですから、納得の行くものが欲しかったです。 |
名前: 籠 三蔵 ¦ 19:25, Wednesday, Sep 30, 2009 ×
血塗れ男以外にも、きっとこの部屋にはまだ知らないモノがいっぱいいるんでしょうね。 だから話をここで止めたのだろうかと思うのですが、ただ、まあ、内容的には、こんなものではないでしょうか・・・。
アイデア・−1 |
名前: 気まぐれルート66 ¦ 22:07, Wednesday, Sep 30, 2009 ×
小噺としては良いですが、今回のルールだと辛い点に・・。 |
名前: 読書愛好家 ¦ 20:46, Thursday, Oct 01, 2009 ×
|
|
QRコードの中に 潜む実話怪談

|
■■■ ◆◆◆
|